ENo.469 嘘吐きと羽付き
ステータス 詳細を見る

STR0MAG0タイプ★闘志

AGI0VIT0推し花イブニス

DEX1062MNT0隊列前列


1★根性[増強]エスケープ (1行動目/1回) 
【HP500%】[自]✿根性Lv減1T(x3.0)+連続増(x1.0)

2★根性[強撃]レーヴァテイン (2行動目/1回) 
【S】[敵]炸裂(x1.0)+高命中高会心攻撃(x8.0)

3★余裕[増強]アンプリファイ (20行動目/4回) 
【SP50+MP50】[自]次のスキル威力増(x5.0)

4★余裕[使切]オーバーヒート (11行動毎/2回) 
【SP100+MP100】[自]物攻強化5T(x0.4)+魔攻強化5T(x0.4)+ペナルティダメージ

5★闘志[強撃]トリガーハッピー (11行動毎/1回) 
【S】[自]幸運(x4.0) / [敵/8回]攻撃(x1.7)

6★根性[強撃]グングニル (9行動毎/2回) 
【SP120】[敵/標的/2回]強化減(x3.0)+高命中重撃(x2.5)

7★根性[増強]セットアップ (7行動毎/2回) 
【HP20%+SP20】[自]命中増(x0.25)+会心増(x0.25)

8★余裕[強撃]トリガーハッピー (7行動毎/1回) 
【S】[自]幸運(x4.0) / [敵/8回]攻撃(x1.7)

9★余裕[軽量]パイソンテイル (5行動毎/3回) 
【SP130】[敵/前列/4回]高会心攻撃(x1.5)+出血(x1.5)+花粉(x1.5)

10★根性[増強]ヒートアップ (4行動毎/4回) 
【SP30+MP30】[自]炎上(x5.0)+物攻増(x0.25)+魔攻増(x0.25)

11★根性[強撃]サボタージュ (常時/49回) 
【SP1】[自]何もしない

プロフィール

戦闘担当
 名前:渡貫 荒次郎(ワタヌキ コージロー)
 性別:男
 種族:化け狸
 年齢:20代半ば程度

 身長:172cm(人間のすがた)
 体重:その時々(人間の姿では60kg台前半になりがち、可変)
 髪色:赤銅色
 目の色:琥珀色

 魔法・異能・怪異等々なんでもあれ、といった現代出身。
 荒次郎自身は「怪異」にあたる、いわゆる妖怪化け狸。
 こちらでは基本的に人間の姿で過ごし、人のように振る舞う。
 種族については別に隠してはいない。言うかどうかはその時々。
 看破するなら「霊感」で。魔力感知は『出血時のみ可』。

 捉えどころのない発言や雑な嘘、つまらない冗談を言うこともある。
 そうでもないこともある。だいたいてきとう。
 真面目に話すべき場面では、それなりに真面目にもなれる。

 やる気控え目。必要な時以外は。

 ビルド方針:最終的にスロースターターアタッカーになりたい

詳しく知りたい人向け(開示次第随時更新)
 曰く、昔話「カチカチ山」の最もエグいバージョンの遠い親戚。
 出身の集落の族長の子。本来の姿は体高30cm程度の小さな狸。
 一族で一番変化が上手い等と持て囃され、次期族長候補でもある。
 荒次郎に言わせると「間違いとまでは言わないけど要領良くやっていただけ」。
 周囲からは評価されていなかった分野で何度も失敗している。
 だからこそ、万能ではないと己を称する。

 マコは荒次郎にとって、「最初に出会った人間」。
 彼女との交流で己に足りないものを自覚することが出来た。
 ただし自覚したときはいつだって手遅れだった。
 彼女が今、霊体となっていることも、その証明の一つ。
 少なくとも、荒次郎はそう思っている。

 せめて彼女の遺書を成し遂げる。
 何年も奔走し続けて、今、こうして生きている。
 彼女の遺書には、己に課せられた試練がつぶさに記されていたから。

 渡貫荒次郎は気付いていない。
 彼女が霊体として存在できているのは、漸く間に合ったことを証明している。

 マコのことはかなり大事にしようとしている。
 酔った者を見るのが苦手なマコのために固く禁酒を誓う程度に。

 普段は、腐れ大学生のフリをしながら、
 善性怪異が営む探偵社のメンバーとして日常をこっそり守っている。
 本来の適性は斥候や潜入。
 前で殴り合うのは得意ではないと当狸も言うが、
 その気になれば変化の応用である身体強化を駆使して小器用に立ち回る。
 ただし、種として戦闘に向いているわけではないので、相当な工夫が必要。
 荒次郎は、流動的に身体強化の具合を調整することで対処している。

 変化で使う魔力は栄養摂取と休息(特に睡眠)によって体内で生産される。
 より厳密には、栄養摂取から魔力を生産し、生産効率が最も良いのが睡眠時。
 体外に排出することは不得手、逆に言えば体外に魔力を発しない。
 ただし血液には魔力が含まれるので出血時は魔力を感じ取られる。

 ネギ類、チョコレート、ブドウを苦手とする。アボカドもやや苦手。
 ただし好き嫌いの範疇で、別に食べても体調を崩すことはない。
 なにせ、彼らの世界で「狸は雑食だから何でも食べれる」と思われている。
 渡貫荒次郎は狸の概念を含んだ存在でもある。



交流
・京介さん(Eno.1)に自分の変化事情を少しだけ話した際、
 黄色い飴を3つ頂いた。高エネルギー。……というだけではないかもしれない。
連れマコがカルロスさん(Eno.182)に魔法を教えてもらっていて、
 荒次郎も時々教えを聞いているのだが、
 どうやら荒次郎の方も生徒認定になっているらしいと知る。
・やれることを増やすべく、カルセドニーさん(Eno.265)の魔術店で武器を見繕う。
 握る力にあわせて重さが変わる魔道具の短剣となった。
 他に望む在り方が見えた時には、また相談することになるのかもしれない。



花壇担当
 名前:利根浦 真子(トネウラ マコ)
 性別:女
 種族:守護霊的概念 元人間
 享年:13

 身長:150cm弱
 体重:現在0kgとして測定される
 髪色:アッシュグレー
 目の色:隠されている
 他特徴:透けた足、腰の羽、左手の甲の青い石

 荒次郎と同じ世界からやってきた羽付き幽霊。
 幽霊だけど多分この場所なら普通に見えても良い。

 己を卑下しやすい上に臆病。それが他者否定に繋がることもあった。
 それでは駄目だと今は分かっている。恐る恐る前を向き始めた。

 がんばり屋だけど、とてもどんくさいのでだいたい大変なことになる。

詳しく知りたい人向け(開示次第随時更新)
 生前、任意の相手に対し『現時点で確実に起こる未来』を夢に見る異能をもっていた。
 夢を覆すことは、マコ自身には出来ない。
 マコの夢を伝えられた第三者がそれを信じて動かない限り。
 ただし、使えば使う程「マコに対する周囲の認識」が汚染される代償があった。
 軽度なうちは単に嫌われるだけで済んだ。
 末期になると、マコのことを 他の大嫌いな誰かと誤認するまでになる。
 ただし、抵抗力を持った者に認識汚染は効かない。
 例えば、異能者。魔法使い。怪異

 渡貫荒次郎は、唯一出会った怪異で、生前の唯一の友人。
 通っていた学校には居場所がなかったから。

 マコの死因は、この異能の使い過ぎ。
 ただひとり親しくしてくれた荒次郎の未来を視た。
 その悉くが、彼の死で終わった。
 それを何とかしてひっくり返したくて、夢をつぶさに記録した。

 最期は、マコを誰かと誤認した父の手で、命を落とす。

 利根浦マコは気付いている。
 自分の生きる未来で、彼は生きていなかっただろうと。

 腰の羽は、予知夢を使って色々なものをひっくり返した功績を示す。
 羽根は白いが、特定条件下で抜けると赤銅色に変わる。
 こことは異なる場所で出会った天使の影響かもしれない。
 少なくともマコはそう考えている。

 飲食不要だが飲食可能。
 それはそれとして「食べ物を貰う」という行為は存在維持のため助かる。
 マコは亡き者としての性質を持ち、故に「供えられた」ものとして扱われる。

 睡眠不要だが睡眠可能。
 それはそれとして平時は生前の習慣を保つために睡眠をとっている。
 これには自我を保つ意図も含まれている。朝型寄り。

 酒に酔った人を見るのが苦手、と、相方の荒次郎は言う。
 しかし、マコ自身はその自覚が薄く、また理由も覚えていない。
 それはマコが小さい頃に離婚していなくなった母親の影響らしい。

 マコのどんくさは運動音痴とシングルタスクが合わさった結果による。
 手先は特に不器用ではない。



交流
・転んだ時にフレッドさん(Eno.245)がハンカチを貸してくれた。
 洗って返すつもりが、そのままハンカチをいただくことになった。
・カルロスさん(Eno.182)に魔法を教えてもらうことになる。
 彼の軽食屋で働く一環で魔法を使ってみるのだ。


交流可能ルーム
 https://soraniwa.428.st/gf/?mode=chat&list=6&room=142

PL:logi_minamo
・絵は全て自作です。
・白っぽいアイコンにはリスペクト元が存在し、許可をいただいて使用しています。
・雰囲気攻略勢、しかも今回慣れないことをします。ご容赦。
 ログ読み下手PLなので対策練るために複数敗北ログを作ります。気にしないでください。
・両名は限りなく両想いに近い両片思いなので、他の人との恋愛事は必ず断るでしょう。
・朝型傾向の平日出勤人です。リアルが忙しいと浮上率が下がります。
・苦手なものは見えなくします。苦手だったら見えなくしてください。

・渡貫という苗字に覚えがある方へ。正しいです。
・どんくさ幽霊に覚えがある方へ。同一幽霊です。
・基本的に周辺チャットを見ています。
・ソロールに限りますが、「元の世界の友人と連絡が取れる端末」を使う描写があります。
 気に食わなければ見えなくしてください。



 
 
 
 
(C) Hisagi & CloveR Steps.