このゲームで遊べること

ゲーム内容 ~世界観編~

キャラクターである「あなた」について

キャラクターであるあなたは、一人または複数人が描いた(語った、想像した等を含む)
「物語の登場人物」
です。

ここでいう物語とは、おとぎ話・噂話・童話・怪談・都市伝説・伝承その他・またはオリジナルの創作話を意味します。
 - 誰によって描かれたか具体的な設定は必須ではありません
 - 誰によって描かれたかをあなたが知っているかどうかも自由です
 - あなたはプレイヤーによって描かれた、という設定も一応はOKとします
  (つまり一応はなんでもアリ)
 - あなたは童話画廊の存在を知っていても知らなくてもOKです
 - あなたは童話画廊とその他の世界に自由に出入りすることも可能です


あなたはもともとここに居たか、あるいは不思議な力でこの世界に自主的もしくは無意識のうちに導かれます。


世界観

どこかの世界に存在する、超巨大なアトリエ兼ギャラリー施設、それが「童話画廊」です。
この世界は、通常の手段では「物語の登場人物」以外の人物は出入りできませんが例外もあります。

この世界は、「物語の登場人物」が自身の物語の世界と行き来することができる中心街のような世界です。
主な施設はアトリエやギャラリーですが、非常に広いので、飲んだり食べたり寝泊まりしたりもできます。
あまりにも広いので、全容はそれほど知られていません。

とても広い空間な上に、さらに地下へと空間が際限なく伸びているようです。


ゲームの目的

この世界では、物語同士で戦い合うなどして自分を力強く表現すると、そのエネルギーが様々な色のインクとなり、それを用いた絵画が生成されます。

あなたがすることは、他のさまざまな物語と出会い、それを絵画として記録していくこと。
そして、「この世界の地下へ潜るために必要なエネルギーを集める」ことです。
記録した絵画はエネルギーを帯びているので、自身の強さも高めてくれるでしょう。

物語は、あなたと同じ立場にある別のキャラクター自体だったり、
誰かが描いて童話画廊に存在していた何かの物語だったり、さまざま。



ゲーム内容 ~バトル編~

自動戦闘による5 vs 5のバトル!

キャラクターは、この世界で必要となるエネルギーを集めるため、他のキャラクターやNPCとお遊びで、あるいは本気で戦います。
この戦いでキャラクターが死ぬことはありませんが、たくさんのエネルギーを放出するためには真摯にバトルを行う必要があります。

このエネルギーは「緩急剛柔エネルギー」と呼ばれるもので、ゲームシステムとしてこれを集めていくことで、
世界の奥底に進んだり、あるいは自身のキャラクターの強化を行ったりすることができます。


基本的なゲームの動き

1日に数回配られる行動ポイント(AP)によって、他のキャラクターやNPCとバトルすることができます。
この結果として能力値が増えたり、新しいスキルを習得したりします。
今回はゲームの進行のためにAPを用いずに解放されている分だけ物語を何回でも進められ、勝つまで何度もトライできるので、初心者にも安心です!

いつゲームに登録してもだいたい同じ分だけ遊べますので、気になったときに参加するのが良いでしょう。


ゲームコンテンツの種類(予定)

このゲームは、メインストーリー攻略として他者と協力して冒険することも含め、いろんなモードで遊ぶことができます。
すべてのモードで遊ぶことが必須というわけではありません。遊びたいモードのみ遊ぶのが良いかと思います。

メインストーリー
(攻略戦)
チュートリアルを兼ねた物語を進めるモードです。相手はNPCです。
解放されている分まで、勝てるまで何回でもチャレンジできます。初勝利時には大量のボーナス報酬が与えられます。
かなり緩い速度での連載形式になります。

半対人戦闘
(通常戦)
誰かが用意した対戦用のNPCキャラクターと戦うモードです。
相手はプレイヤー作成のNPCまたはキャラクターの戦闘設定を模倣したNPCです。
毎日数回チャレンジすることができ、勝利すると報酬として「緩急剛柔エネルギー」が獲得できます。

対人戦闘
(練習戦)
他キャラクターによる5人編成チームと戦うモードです。
相手は他キャラクターです。参加する10人は重複しません。
毎日数回チャレンジすることができます。微量の「緩急剛柔エネルギー」と、対戦相手の「絵画(スキルラーニング)」が獲得できます。

プレイヤー作成の
物語による戦闘
(物語戦)
誰かのプレイヤーが用意した、戦闘つきのオリジナルのストーリーによる戦闘です。
何回でもチャレンジできますが、報酬はありません。
※アップデートで追加予定のコンテンツです。

大会
(大会戦)
定期的に大会が開催されます。1チーム5人編成のパーティを他キャラクターと組み、優勝チームが決まるまで戦います。
ダブルイリミネーション・トーナメント方式(2回負けるまで生き残り、優勝のチャンスがある)というマッチング形式をとります。
「緩急剛柔エネルギー」はもらえませんが、参加賞として勝利数に応じたちょっとした報酬があります。

大会では、「各タイプごとに蓄積されたSTP量」や「スキルの性質ごとの合計使用回数」などのさまざまな分野で集計され、
それぞれごとに、チームの勝敗ではなく個人の活躍を表彰していく予定です。
表彰されると「クラウン」というコレクションアイテムをGETすることができます。
ぜひ参加して盛り上がりましょう。



その他

タイプの種類

ここで紹介するタイプはごく一部です。実際のゲームには何十個もタイプがあり、それぞれに様々な「効果」や「役割」があります。


タイプ「平穏」
ターン終了時の自然回復量が上がります。また、ターンの途中で戦闘離脱しにくくなります。
継戦能力に特化したタイプで、どんな場面においても強力に働きます。初心者にもおすすめ。
主な役割は「安定した戦線を維持すること」


タイプ「闘志」
たまに力いっぱいに攻撃して、与えるダメージを大幅に増やします。攻撃力を高める効果も強く効きます。
攻撃に特化したタイプで、アタッカー職に向いています。
主な役割は「敵に多くダメージを与えること」


タイプ「慈愛」
味方のHPを回復する効果を高め、安定してたくさんHPを回復することができます。
HP回復や状態異常の治療に特化したタイプで、ヒーラーやサポート職に向いています。
主な役割は「味方の健常を支えること」


タイプ「守護」
主にHPが少ない味方の代わりに攻撃を自分が受けて味方を守ります。
味方を守ることに特化したタイプで、タンク職のような壁役に向いています。
主な役割は「敵の攻撃をかばって守ること」


タイプ「精密」
攻撃や回復などのスキル効果が、乱数によって下振れしにくくなり、最大性能を引き出しやすくします。
塵も積もれば山となる、一発一発を丁寧に扱うことに特化したタイプで、いぶし銀のような強さがあります。
主な役割は「技の最大性能を安定して多く引き出すこと」



Q&A


Q. このゲームに参加するにはどうすれば良いですか?
A. ポータルサイトに登録していただき、ゲームの登録開始されるまで待ちます。
  その後、ポータルサイト経由でゲームへ登録することができます。

Q. いつ参加しても良いでしょうか?また、いつ中断しても大丈夫でしょうか?
A. いつでも登録して参加することができ、先に参加していたキャラクターと同じ最新のゲームコンテンツまで遊ぶことができます。
  (スキルの習得状況などはどうしても長く遊び続けた人とはわずかに差がついてしまうかもしれません。ご了承ください。)
  長く中断していたことによるゲームシステム的なペナルティはありません。

Q. どんな場所でロールプレイすることができますか?
A. 「緩」「急」「剛」「柔」の4つの大部屋が存在し、それぞれチャット発言などをすることができます。
  それぞれの大部屋は異なる景色が広がり、建物の中なのに建物があったりと非常に広々とした空間になっています。
  また、それぞれの大部屋から派生した簡易的なルームチャットが作成できます。

Q. 1人で複数キャラクターを登録しても良いですか?
A. 問題ありません。ただし、登録キャラクターのどれかを著しく有利にさせる目的などの
  逸脱した行為が見られた場合、各種処置を行うことがあります。
  また、登録した複数のキャラクター同士で大会戦のチームを組むことはできません。

Q. キャラクターの成長方法について詳しく教えてください。
A. キャラクターは、登録時期に関係なく全キャラクターでほぼ同じ能力値まで成長します。
  能力値はあらかじめ選択しておいた成長傾向に概ね従い、ランダムに成長します。能力値はリセット&再成長させることができます。
  
  スキルの習得は、「スキルツリー方式」がメインとなります。
  能力値やスキルの習得状況によって自動的に習得されるもののほか、
  ゲームで得たリソースを使って手動でアンロック&習得するものがあります。
  それとは別に、「フラグメント」というシンプルかつ無数の組み合わせによるランダム性能を持つスキルも存在します。

Q. 過去作の戦闘システム関連の仕組みは引き継がれるのでしょうか?
A. 能力値など、過去作にあった仕組みについてはだいたい引き継ぐ予定です。
  今作用に改良したものも多いです。

Q. スキル効果の読み方がわかりません。
A. 本ゲームは、スキル効果説明を誰が読んでも同じように解釈できるように、一定の規則に従った説明構文を採用しています。
  文章的な表現に比べると読みにくいと思うかもしれませんが、慣れてくると短い分すっと理解することができます。
  
  (例)
   [敵3体]攻撃(x1.5) → 異なる敵を最大3体まで選択し、それぞれに威力150%の攻撃を行います。
   [味/負傷]HP回復(x2.0) → 最も残りHPの割合の低い味方を1人選択し、威力200%のHP回復を行います。



Special Thanks

さまざまな点で協力いただいた方々を紹介します。ありがとうございました。

タイプアイコン
れもうん 様

NPC「アトラ」
神木せつな 様

イラスト
くろばまめ 様
 ※NPC「クリム」「アトラ」アイコン担当
 
ぐりーんさむ 様
 ※導入の挿絵担当

使用素材
装飾デザイン素材集(ISBN: 4844363069)
REMIX ICON




 
 
 
 
 
 
(C) 2022-2023 Hisagi & CloveR Steps.