ENo.144 エルシー・ムーア
ステータス 詳細を見る

STR0MAG0タイプ★支援

AGI647VIT0推し花トリスト

DEX0MNT400隊列後列


1フルスピード(6行動目/2回)[自]素早さ増(x0.5)+連続増(x0.5)+炸裂(x2.0)

2アキュラシィ(20行動目/1回)[味全]命中強化4T(x0.4)+会心威力強化4T(x0.4)+精確性質追加4T

3セーフゾーン(ターンの3行動目/1回)[味全]HP回復(x0.5)+性質異常防御(x8.0)

4サンクチュアリ(ターンの2行動目/4回)[味全]治癒(x2.4)+浮遊(x2.4)+軽減(x2.4)

5ノーマライズ(自分HP50%未満/4回)[自]異常減(x3.0)+ターンの1行動目なら連続増(x1.0)+治癒(x0.9)

6サークルキュア(11行動毎/1回)[味全]HP回復(x2.5)+異常減(x6.5)+軽減(x2.0) / [自]解除性質追加4T

7シャムロック(ターンの3行動目/4回)[味/3回]幸運(x3.3)→HP回復(x0.3)

8アキュラシィ(9行動毎/1回)[味全]命中強化4T(x0.4)+会心威力強化4T(x0.4)+精確性質追加4T

9ディザイア(4行動毎/8回)自動-予撃時:[味全]SP回復(x0.1)+MP回復(x0.1) / [自]標的(x1.0)

10フォーリッジヴェイル(4行動毎/4回)[味列]予撃(x2.0)+治癒(x2.0)+加護(x2.0) / [自]HP回復(x3.0)+連続減(x0.2)

11バックアップ(4行動毎/4回)[自]連続減(x0.5) / [味列/前列]祝福(x1.7)+加護(x1.7)+防護(x1.7)

プロフィール


「…さて。此処になら在るのかな。ニャヴはどう思う?」

Elsie Moore
エルシー・ムーア

age:17
height:154cm
国籍:スコットランド
寄生樹:エヘレ・ル・ニャヴ

年齢に対してやや小柄な“寄生樹”の宿主の女。
くすんだ空色の髪を一つに束ね、赤みの強いブラウンのセットアップを身に纏う。
元々寄生により発育不良気味であるのと合わせて、寄生が進むごとに身体能力が衰え、視力も落ちている。
そのため眼鏡の着用が欠かせない。
愛用の眼鏡は黒縁でグリーンのカラーレンズ。

女と共に在る“寄生樹”は、ひょっとしたら見覚えのある者もいるかもしれない。

■寄生樹・およそ20年前、アイルランド某所で発見された植物
・キャッチ結合組織に類似した柔軟な組織を持ち、軟化・硬質化・変形を自在に行う
・人間に寄生した際絶えず注入される極めて特殊な毒素(通称Mana)によりその大多数は数日以内に死亡する

ごく稀に適応した人間のみ生き延び、その力の一部を使役することができるが、
寄生深度が上がり肉体が変質するたびに堪えがたい激痛に苛まれる。また、徐々に人間のからだを保てなくなっていく

・寄生樹の能力を使用・著しい変形を促す度に堪えがたい激痛を伴う。
また、青い宝石のような部分はコアと呼ばれ、損壊すると再生速度が落ちるほか、被寄生者の生体エネルギーを著しく消耗する

・寄生樹にはそれぞれ自我があり、寄生深度が上がるにつれて自我が強まり制御は困難になっていく
(ただし被寄生者が出産を行った場合、その子供に寄生樹は遺伝しない事も確認されている)

・かつて、この島で複数の寄生樹及びその宿主が居合わせた事があったようだ

・寄生樹の設定は、つくもしき氏よりお借りしております


■戦闘設定について(PL向けかも) ノーマライズある内は4行動してくれたら嬉しいな…のビルドです


■PL向け・NGはこのゲームにおいて許される範囲内では特にありません。NoNG
・RPはのんびりやります。白茶での空リプみたいなのは気付けないかも。戦闘はそれなりに
・絵は基本自作です
→花壇カットインにソラニワつながるカットイン様とかいばー牧瀬氏の素材をお借りしています
 ログのスクショなどへの絵の映り込みは気にしません。
 ただし絵そのものの無断転載、無断利用はご遠慮ください
・RPしている、していた方を描くことがあります
・RP前、RP中のPLへの相談は秘話やショートメッセージでお気軽にどうぞ
(こんなRPがしたいよ、こういうRPは苦手だよ、など⋯⋯)
・当PCはやや不穏ありのキャラクターです。ゲーム内で直接的に命に関わる展開に運ぶつもりはありませんが、不安な方や苦手な方はミュートなどをご利用ください
(それはそれとして、万一不穏寄りな展開のRPをする際には秘話などを活用して目に入りにくくする予定です)
・RPの際、もし『RPを続けるのが嫌だな⋯』と思った場合には
 遠慮なく会話を切っていただいて大丈夫です。
 当PCはあなたが会話を切り上げるような仕草をした場合引き留めません
(ただし地の文などで引き留めても良いような記述がある場合は、引き留める事もあるかと思います)

PL:鳥瑚(@TikaTorico)


 
 
 
 
(C) Hisagi & CloveR Steps.