プロフィール戦闘設定チャット

ゆりかごの騎士 “Knight of Castle”or“Mine Cradle"
性別城身長で か い
伝承『BCポーターVOL.8 孤城の騎士』
城主「ヒセ殿である」

Profile
お城に住むお姫さまを守るために、今日も剣を振るうのです。
城にして騎士。星艇にして揺籃。
決して折れない信念を掲げる『偽者』だ。
原典『小人の姫さまとお城の騎士さま』のあらすじ
童話風ファンタジーノベル作品。全3巻。
昔々、小人たちが暮らす国がありました。
国といっても、小人たちは人間から隠れて生活するため、
人里離れたところで細々と暮らす者がほとんどです。
この国も例にもれず、山奥にあったと言われています。
「毎日毎日退屈で、もうこんな城に住むのはたくさん!」
そう叫んでお城を飛び出したのはこの国のお姫様。
「世界はこんなに広いのだもの。旅をしたいわ!」
思い切りだけはいいけれど世間知らずなお姫様は、
ソッコーで衣食住の問題に直面しました。
しかしメンツもあるので城に帰るのを躊躇い根性で歩き続け、
限界寸前のお姫様はやがて、
(小人視点で)山のように大きな古城にたどり着きます。
「――某の門を叩くのは何者か。」
しかもこの城、なんと喋るし動くのです――。
本当の原典『BCポーター』のあらすじ
全15巻からなるスペースオペラ冒険活劇。
上記『小人の姫さまとお城の騎士さま』と同じ著者の作品。
人々が星々の間を飛び回るようになり、
今は『赤の星を首星とする連邦国』
『紫の星を首星とする貴族主義国家』が銀河を二分し争う時代。
主人公は中立の『緑の星』を本拠地とする運送業者、
『
相棒の
『BCポーター』をもうちょっと詳しく
※長いので先に書いておくと、このPCが登場するのはVOL.8だけです。
【VOL.1】
紫の星の貴族令嬢の亡命を助けるストーリー。
令嬢の家族が差し向けた追手や赤の星からの刺客をなぎ倒し、
巨大な国家の陰謀を暴くという、王道の痛快冒険活劇であった。
【VOL.2~4】
『紫の星』宙域の冒険。
主人公機の他にも昆虫型や魚類型など
様々なデザインの
『赤の星』に属するエースパイロット
(所謂クールなライバルポジション)もここで初登場。
クライマックスでは主人公の愛機が
高機動戦闘用の『
【VOL.5~7】
『赤の星』宙域の冒険。
現在の二大国体制が生まれる原因となった
『百星戦争』の歴史をはじめ、
壮大なバックボーンが紐解かれていく。
『赤の星のエース』としのぎを削る
【VOL.8】
ちょうど折り返しとなるエピソード。
百星戦争の生き残りである騎士艇が登場し、
彼との出会いが物語の転機となる。
終盤、主人公たちの『緑の星』に危機が迫る。
騎士艇は彼らを護るため、その身を賭して恒星を破壊し、
ブラックホールに消えてしまった。
【VOL.9~10】
『赤の星』陣営の大規模侵攻が始まる。
ライバルとの戦闘に破れ、主人公機が大破するも、
それまで冒険を共にした黒猫AIは
新機体『
【VOL.11~15】
追い詰められた『紫の星』が逆転を図り、
広範囲破壊兵器を起動しようとする。
ますます激化する戦乱の中、VOL.1以降別行動を取っていた
『紫の星』の令嬢が第三勢力として蜂起。
『赤の星』の強行手段の数々に疑問を抱いたライバルも
国を離反しここへ合流。
永きにわたるこの戦争を終わらせるため、
主人公たちは両大国を相手に八面六臂の大活躍。
戦争が終結後、『BCポーター』は事業を拡大。
外宇宙、まだ見ぬ星、まだ見ぬ人々へと販路を拡げるべく、
『
『BCポーターVOL.8』
VOL.8では、ひょんなことから前大戦の生き残りである
前世代モデルの星艇と主人公が遭遇する。
無骨な口調でしきりに「
騎士型の旧型艇に振り回される主人公たち。
騎士艇は百星戦争当時、
主と共に『赤の星』の陰謀を暴くために戦ったが、
その最中で主を失った。
百星戦争がおわり、現在の2大国体制に移行してからもなお、
主の無念を晴らすべく、騎士艇は孤独に調査を続けていたのだ。
主人公たちの手助けもあり、徐々に明らかになっていく
百星戦争当時の『赤の星』陣営の卑劣な計略。
一行はついに、その証拠が『BCポーター』の本拠地たる
緑の星に眠ることを突き止める。
しかし時を同じくし、赤の星陣営は星ごと証拠隠滅をはかり、
緑の星へ向けて誘導恒星弾の使用を決定する。
恒星をまるごと弾丸として目標へ放つ途方もない兵器だ。
直撃すれば勿論惑星は消滅、星系にかすっただけでも
甚大な気候変動を引き起こし、惑星の生態系の崩壊は免れない。
「貴殿たちの物語。ここで幕を下ろすはあまりに忍びない。
――ここは某が盾となろう。征け、我が友たちよ」
自身の
緑の星へ向かう恒星を強引に吸い寄せる。
そして、爆縮。騎士は、友に自らの野望と物語を託し、銀河へ散った。
『BCポーターVOL.8』あとがきより
「今回のエピソードで登場する騎士艇は
作中では名前が出ませんが、挿絵担当の****先生に
お願いし、拙作『小人の姫さまとお城の騎士さま』より、
お城の騎士さまと同デザインにしていただきました。
作品間での繋がりはございませんが、
所謂スターシステム、カメオ出演ということです。
久しぶりのお城の騎士さまの活躍は如何だったでしょうか。
お楽しみいただけたなら幸いです」
だんだん増えてく開示情報
・朴訥で鷹揚なパーソナリティ。
どちらかというとボケ>ツッコミのアライメント。
原点のストーリー上ではいずれ、
小人のお姫さまたちが住むことになるハズだが。
・自分の属する物語の情報をメタ的に知っており、
自身が登場人物であることも認識している。
なお、玉座は小人サイズのため、座るなら身長30cm以下が適当。
どうやら座れなくても良いらしいことが判明した。
・食事はしなくても良いが、味覚があるらしい。
・よりよい城を目指して改築もとい肉体改造の日々。
じわじわマッシブ体型になっていく。
・城の中に入れるようになった。
http://soraniwa.428.st/fs/?mode=chat&list=6&room=306
・原典が『小人の姫さまとお城の騎士さま』ではないことが判明。
『BCポーター VOL.8』内にて登場し、主人公たちを助けるため、
その身を賭して散った騎士型の星艇である。
・非正規=品性(ENo.271)の“
これは、偽者たちが、偽者のまま、世界に居場所をこじ開ける物語だ。
お城の騎士さまのヒミツのパワー
【自動修復ナノマシン】
多少の傷であれば、自動的に修復されていく。
メンテナンスフリー。
【並列プラズマ縮退炉】
相互に回転する2個1対のブラックホールを利用したエネルギー機関。
落下する元素の重力崩壊からエネルギーを取り出す機構。
空気、水、その他あらゆる物質をエネルギーとして利用できる。
【圧縮空間居室】
人型の構造物の内部とは思えないほど、
ゆったりした奥行きが広がります。
現在、外からの見た目の4倍弱の広さがあるそうです。
【
騎士さまがどんなに飛んだり跳ねたり転がったりしても
内装は揺れたり吹っ飛んだりしません。
安眠をあなたに。
「免震構造である」
【
隕鉄から鍛造された漆黒の大剣。
【アビスブラスト】
全身に装備された砲塔から高エネルギー粒子を拡散放射する必殺技だ!
なんでお城にそんなん積んでるの?
「切り札である。全砲門、開放」
攻撃以外にも、噴射の反作用で推進力を得ることもできる。
物語の絵画から持ち帰ったイバラ。
物語に登場する大抵のイバラは魔女や呪いに縁があり、
この株もご多分に漏れず禍々しい気配がある。
ときどき絵画のエネミーを捕食している。
【
↑上記【荊棘】が騎士の人型有機端末を乗っ取った結果爆誕した。
高潔高飛車高身長の3高ナイスバデーお嬢様。
目立ちたがりで悪役令嬢を気取っているが実は世話焼きな性格。
呪いの荊棘を自在に操る。
騎士とは互いに五感を共有している一心同体だが、
イバラのツルが届く範囲で単独行動が可能。

テスタロッサ
「我が世の春ですわ~~!!」
「我が世の春ですわ~~!!」
【スローネビーコン】
玉座に差し込むことができる鍵。
騎士と通信することもできる。
鍵の位置を騎士は探知できるので、持ち歩けば遭難しても安心。
【超時空航法制御装置】
いわゆるワープ装置。
一度使用すると冷却・充電を要し、
再使用までには最低でも6時間を要する。
みんな大好き、PL向け情報
Q.どのくらいデカいの?
A.縮尺がその時の勢いとノリで可変のウル○ラマン方式です。
エヴァンゲ○オン方式とも。特撮とは雰囲気が大事なのです。
だいたい5m~50mくらいの間でデカいです。
中の人指標としては、人との対比が必要なときは
だいたい20m弱くらい(ガ◯ダムと同じくらい)で描いてます。
Q.お姫様出て来ないの?
A.アイコンの実装をお待ちください。
Q.絡みづらいんだけど?
A.中の人ツイッターまでご相談ください。善処します。
@greenmunimuni

(C) 2022 Hisagi & CloveR Steps.