Eno.355 決闘の天使デスデュエル  記録 - たそがれの頂


──連れていくな、だと?


人の子。それはこの者の命を踏みにじるのと同義。
 ここに捨て置き、肉も魂も腐り果てるのを待つつもりか


オレが役割を放棄することは万に一つもないが、
 仮にこの者を置いていったとしても死は覆らんぞ


退け。




────『神は正しい者に味方する』。

神判には、決闘裁判と呼ばれるものが存在する。
一羽の天使が授かった役目は、人間が定義したこの神判を由来とした。

決闘裁判というものは、どちらかが死をもって罪を告白する。
両者が揃って『正しい者』であることは絶対にありえない。


一羽の天使には罪を見通す眼もなければ、善悪を決定する権限もない。
その役目は神判を見届け、『正しくない者』に救済の手を差し伸べることだった。




やだ、やだ、連れていかないで

 敗者への慈悲。

お願いします、お父さんを赦してください

 顧みられることのない魂への弔い。

連れていかないでください、どうか

 主より分け与えられた、たった一粒の『慈愛』の心。

地獄にだけは。





────一羽の天使は、これを本質とする。












現在において。
多くの場合、人の死が伴う儀式は古き悪しき風習として厭われる。
神に捧げるものであった決闘裁判もまた、その神性を失った。

役目を失った一羽の天使は、今日も今日とて自由の身だ。




「徒花どもが今日もオレをわらっておるわ」


「『お前は既に要らぬ者』」


「ああ、その通り。いい時代になったものだな」





もはや己が冠する言葉に縋り付くことでしか、その神性を保てない。








<< 戻る