Eno.133 兎耳天使ラビト 妹への手紙 - はじまりの場所
サシェルへ
お元気ですか。
わたしは元気です。
今、わたしは異世界の観光地に滞在しています。
空中に浮かぶ島。花と緑が豊かで、とても素敵なところですよ。
この地で冒険をしたり、花を育てたりして、楽しく過ごしています。
お友達もできました。
もちろん、コチレどんも一緒にいます。
あなたがくれたこの子に、どれだけ助けられているでしょうか。
天使としての立場からでは見えなかった苦しみが、ヒトの社会には山ほどあります。
地上で旅をする中で、大変なことが何度もありました。
挫けそうな時。
涙が止まらない時。
寂しくてたまらない時。
この子を抱きしめていると、あなたからもらった愛を思い出せて、心が温まります。
愛してくれてありがとう。あなたの存在は、わたしにとって、とても大きな喜びです。
きっといつか天界に帰りますから、安心して待っていてくださいね。
父様と母様にもよろしくお伝えください。
“ ”より
幼馴染のひとり、プラメルがおれの様子を見に訪れた。
ツインテールに結った赤みのある明るい金の髪に、熟したスモモのような虹彩。

ラビト
「らびらび~やほ~」
「らびらび~やほ~」
「ま~た、らびらび言ってる。あんたそんなキャラじゃないでしょ~」

ラビト
「まあ、そうですけれど」
「まあ、そうですけれど」
すんっ。
「ねえ“ ”、あたしといる時くらい、いつもの姿に戻ったら?
あんたは“どちらかというと女の子”でしょ」

ラビト
「…………」
「…………」
そうでもないんだけどな。
男でも女でもないと思うことが多い。
女の子寄りの気分になることもあるけれど、その逆だってある。
やっぱりどっちつかずだよ、おれは。
けれど、自己主張しても仕方がないから、何も言わないでおいた。
わかってもらえない、というのはとてもつらいことだ。
だから、理解してもらうのを期待せず、本音は心の中に仕舞っておく方が良い。
彼女に近況報告をして、そして雑談も交わした。

ラビト
「これ、フェメランサシェルに渡してほしいんです。頼めますか」
「これ、フェメランサシェルに渡してほしいんです。頼めますか」
「手紙ね~。珍しいじゃない。何かきっかけでもあったの?」

ラビト
「この地でできた友人に、勧められまして」
「この地でできた友人に、勧められまして」
「なんか幸せそうね~。
まーあんたが楽しく過ごしてるみたいでよかったわ。
以前はよく泣いてたし、心配してたのよ」
旅が始まったばかりの頃は、幼馴染が会いに来てくれる度に泣きついたものだった。
地上での暮らしが寂しくて。怖くて。
「じゃあ、また来るからね」

ラビト
「……ありがと」
「……ありがと」
幼馴染達のことは好きだ。
時折、会話の中で心が削られる感覚を覚えることもあるけれど、それはおれが自分の気持ちを言わず、訂正しないままでいるからで。
理解してもらう努力の放棄は怠惰だろうか。
性別二元論で構築された社会と噛み合わない己の性質に、おれはどのように向き合っていけばいいのだろうか。
そんなことを思いながら。
わたしは、妹からのプレゼントである